PT志望の気まぐれ日記

大学中退して、理学療法士を目指す大学生のブログです。

MENU
広告

今日の国試<2>

広告

こんにちは。

今日の国試です。

 

本日はこちら!(ジャンルはランダムです笑)

 

 

 

[1] 心臓で正しいのはどれか。

1. 心臓壁は3層からなる。

2. 大動脈弁は2尖である。

3. 右心室から肺静脈が出る。

4. 卵円窩は心室中隔にある。

5. 健常成人の心臓は約500gである。

 

 

[2] 心臓の解剖で正しいのはどれか。2つ選べ

1. 僧帽弁は3尖である。

2. 大静脈は左心房に入る。

3. 右心室から肺動脈が出る。

4. 卵円窩は心室中隔にある。

5. 冠状動脈は大動脈から分岐する。

 

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーー<解答>ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今回は解剖学分野の循環器からもってきました。

それでは解いてみましょう!!

 

 

[1] 心臓で正しいのはどれか。 →  解答= 1

答えは1の「心臓壁は3層からなる」です。

心臓壁は、内側から「心内膜」・「心筋層」・「心外膜」の3層で構成されています。

 

最外層の心外膜は漿膜性心膜の臓側板です。その外側には「心膜」という2層構造があります。

自分の使用している教科書だとわかりにくかったので、内側から順にもう一度言っていくと、

 

内側から

心内膜 → 心筋層 →心外膜(漿膜性心膜の臓側板)   ・・・ ここまで心臓壁

→ 漿膜性心膜の壁側板 → 線維性心膜          ・・・ こっちは心膜

 

上記の漿膜性心膜の臓側板と壁側板の間には、心膜腔という空間があって、漿液が含まれています。

この漿液は、心拍動の際の摩擦を軽減しています。

 

 

以下、[1]の他の選択肢の訂正です。

2. 心臓の弁について、僧帽弁のみ2尖弁であり、他の弁は3尖弁です。

3. 右心室から出て行くのは肺動脈です。一方、肺静脈は左心房に戻ってきます。

4. 卵円窩は心房と心房の間である心房中隔にあります。胎児期は卵円孔という穴があ

  って、それが閉じて残った跡です。

5. 心臓は約250~350gです。

 

 

 

 

[2] 心臓の解剖で正しいのはどれか。2つ選べ。 → 解答 3と5

3については[1]でお話ししたので省略!

5について、冠状動脈と冠状静脈洞は心臓の栄養血管です。

冠状動脈は大動脈から分岐して、右冠状動脈・左冠状動脈に分かれます。

 右冠状動脈は、右回りに走行して心臓後面へ回り、後室間枝となって心尖に向かう。

 左冠状動脈は、回旋枝・前室間枝に分岐する。

といった感じですかね。

 

以下、他の選択肢の訂正です。

1. [1]でお話しした通り、僧帽弁は2尖弁です。

2. 大静脈は右心房に入ります。それから静脈血を肺動脈を通じて、肺へ運搬します。

  そこで酸素をいっぱい含んだ動脈血を肺静脈が左心房へ運搬します。

4. こちらも[1]でお話しした通り、卵円窩は心房中隔にあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、今日の国試でした!!

問題数と分野は、記事を書いたときの自分の気分で決定しています笑

 

もし、この分野のところをやってくれというのがあれば、メールやコメントでご連絡頂ければと思います。すぐには出来ないと思いますが…。

 

それでは、最後までお読み頂きありがとうございます。

また次の記事でお会いしましょう!! ~新巻~

広告