PT志望の気まぐれ日記

大学中退して、理学療法士を目指す大学生のブログです。

MENU
広告

最近思ったこと<勉強時間≠成績・偏差値up>

広告

お久しぶりです、体調崩しまくりの新巻です。

 

今日はアルバイトをしていて思ったこと。

 

<目次>

 

f:id:KatsukiAramaki:20180814034635j:plain

 

 

 

 

 

 

 

 

はじめに

f:id:KatsukiAramaki:20180816163851j:plain

 

もうすぐ9月。

 

中学生・高校生の方々は夏休みが終わりに近づいていますね。

 

特に中学3年生、高校3年生は部活を引退して受験勉強真っ最中かと思います。

 

そこで今日は『勉強』の話題。

 

掛け持ちしているアルバイトの1つ、塾講師の方での事です。

 

何人か受験生を受け持っているのですが、その子たちも受験を意識して勉強を始めています。

 

その子たちからよく聞くフレーズなのですが

 

昨日は◯時間勉強したよ!

今週だけで◯◯時間勉強した!

 

というフレーズをよく聞くわけです。

 

私自身は『おっ、頑張ってるな』っていう心の声なんですが、ふと心配になったんですね。

 

そこで何人かの生徒に、昨日勉強したところを聞いて確認テストを解いてもらったんです。

 

使用している教材の付属テストなのでいけると思ったのですが、結果はあまりよくなかったです…。

 

この時に思ったことを私の経験と踏まえて、いくつか書いていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強時間=成績upという考え方は良くない!

 

見出しの通り、勉強をただやれば成績が伸びるという考え方は良くないです。

 

大切なのは『集中して』取り組んだ時間が多いほど成績は伸びる傾向にあるということです。

 

皆さんの周りで、遅くまで部活の練習をしているのに頭が良い・勉強ができるって人いませんでしたか?

 

そういう人たちって限られた時間で宿題や課題をこなすので、集中して取り組めている人が多いです。

あくまでも私の経験則ですが。

 

定期テスト等でも同様です。テスト前になると部活停止期間になるかと思います。

 

そういった期間にテスト勉強をやる子が多いので、集中の質だけでいえば他の子たちよりも勝るかもしれません。

(本当はコツコツやって欲しいけど…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勉強するときに大事なこと

f:id:KatsukiAramaki:20180826011006j:plain

 

私が大事だと思うのは、前項目にも書いた『集中』して取り組むことです。

 

具体的には「ながら勉強をしない」ということですね。

 

最近はスマホが普及して便利な世の中になりましたが、スマホのせいで学力が落ちる傾向があるというデータをどこかでみました。

 

確証のないデータでしたが、大切なのは使い方です。

 

スマホでいえば、分からない単語・用語を調べたりするのに利用するのは別に良いと思います。

 

むしろその方が効率が良いかもしれないですしね。

 

ただそこからずるずると他の事を調べ出したり、ゲームや関係のないものに手を出したりして「集中」できていない状態で勉強をすることは良くないです。

 

生徒らにも聞いたところ、テレビを見ながらだったり、スマホを使いながらだったりと集中した状態での勉強が出来ていなかった事が分かりました。

 

勉強をするときはけじめをつける!

 

勉強するときと休憩のときのメリハリをつける!

 

こういった心がけが大切です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のオススメ

 

以前この記事で目標についてを書きました。

 

www.aramaki-pt.com

 

今回の話に挙がった「◯時間勉強する」という目標、

 

今日はどのくらい勉強するかという目安として決める分には良いと思います。

 

ですが、その目安を設定して時間が気にしてしまうようなら決めない方が良いです。

 

気にしてしまう人は、「今日はこの単元辺りまでやろう」とある程度明確で、その日に確実に出来そうな量で目安をたてると良いと思います。

 

例えば、

 

 私は解剖学の勉強の際に、上記の教科書を使用しています。

 

この教科書の第1章「解剖学総論」は全部で26ページあります。

 

このときの目安設定として、私なら「第1章を終わらせる」とか「解剖学を◯時間勉強する」ではなく、「◯ページまで終わらせる(理解する)」といった感じで設定します。

 

まずは確実に終わらせられるような量を設定して、時間が余れば先に進むか他の教科の勉強をする感じです。

 

計画を立てる際は、無理に綿密な計画を立てるよりも確実に出来る量を設定して、時間に余裕があれば他の事をやる

 

その日にやると決めたことをしっかり理解できたら、他の単元や教科を勉強する

 

というように考えると計画倒れを防ぐことができます

 

私は計画を緻密に立てすぎて何度も失敗して、改善してきたので上記のように多少大ざっぱに考えると良いと思います笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まとめ

f:id:KatsukiAramaki:20180814034721j:plain

 

どうでしたでしょうか。

 

あくまでも個人的な見解ですが、勉強をただ長々とやっても集中して出来ていなければ良い効果は見込めません。

 

勉強時間もひとつの指標として活用するのはいいと思いますが、大切なのは「集中して取り組むこと」、「理解をすること」といったことであることを踏まえて勉強をして欲しいと思います。

 

受験本番まであと約半年、長いようであっという間な残り期間です。

 

電車やバスの通学時間など細かい空き時間などもどんどん利用して、効率良く出来る限り無駄なく、何よりも後悔がないように頑張って欲しいと思います。

 

今からでも遅くない!!!

 

頑張れ受験生!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上、ふと思ったことでした笑

 

最後までお読み頂きありがとうございます。

 

また次の記事でお会いしましょう(次はいつになるかなぁ…)

 

~新巻~

 

 

 

広告